トップページ > グリストラップメンテナンス
グリストラップメンテナンスのご紹介
自然の力(微生物)を利用し、グリストラップを清潔にします!
まずはこちらの写真をご覧ください。
メンテナンス前

メンテナンス後
腐敗臭が漂い、非常に不衛生な状態 微生物がいきいきと働き、臭いもない状態
不衛生なグリストラップ(写真左)をおよそ2週間後には悪臭のない衛生的なグリストラップ(写真右)の状態にすることができます。(※グリストラップの状態により、かかる期間は異なります。)
このページのトップへ
グリストラップとは?
グリストラップとは「グリス/油脂」を「トラップ/収集」する装置であり、下水道の保護を目的として、飲食店やレストラン、給食センター、病院、ホテル等の業務用厨房などの、厨房から出る排水中に含まれている生ゴミや油脂類(グリス)を滞留・凝縮させ、分離収集除去しながら清掃する目的を持つ設備のことです。
このページのトップへ
グリストラップの管理(メンテナンス)を放置すると・・・
グリストラップには厨房排水(油分など)が蓄積されていきます。
そのまま放置しておくと・・・

●悪臭が発生し、来店客などに不快感を与えます。
●ゴキブリやネズミなどが発生し、衛生環境も低下し、食中毒の原因になる場合もあります。
●排水管が詰まり、排水の逆流などが発生する可能性があります。
●下水道施設に負荷がかかり、下流水域への環境汚染が懸念されます。

食の安全や環境汚染に対する関心が高まる現在、安心・安全な食を提供するためにも、グリストラップをしっかりとしたメンテナンスで、いつも清潔な状態を保つ必要があります。
このページのトップへ
自然の力(微生物)を利用し、グリストラップを清潔にします!
弊社のグリストラップメンテナンスのシステムは、微生物(バクテリア)を利用し、有機物を分解するという生物的環境修復と呼ばれる浄化システムです。(※生物的環境修復は、本来自然環境の持つ自浄作用を利用したものなので、自然環境を破壊することはありません。)

ただし、グリストラップの厨房排水(油分など)を分解するためには、微生物(バクテリア)の特徴を生かし、微生物(バクテリア)による浄化作用を向上させるための環境条件を、人為的に整備する必要があります。

構造的にも悪臭などの環境的にも、グリストラップのメンテナンスを行うことは大変手間のかかることですが、弊社にお任せいただければもう安心!経験豊富なノウハウと確かな技術で、微生物(バクテリア)の浄化作用を最大限発揮させ、グリストラップを衛生的に保ちます。
■お問合せ先
 有限会社ダストクリーン (日之出株式会社グループ)
 〒441-8027 愛知県豊橋市錦町122番地
 TEL 0532-32-0838
 FAX 0532-32-3440
このページのトップへ
リンク集 プライバシーポリシー 当サイトご利用について